食用油の不思議な表示について

食用油の不思議な表示について

食用油の原材料表示を見ると、なたね油であれば「食用なたね油」、ごま油「食用ごま油」と書いてあります。ちなみに輸入品であるオリーブオイルでも「食用オリーブ油」と書いてあります。

当店取り扱いの油を考えると、いやいや、みんな工場でなたねを、ごまを、オリーブを絞っているでしょうが?と思うのですが、これは法律で決められた書き方なんですね。(規定している法律は食品表示法のようです。動画では食品衛生法と言っていますが(Google Bardさんによる情報を鵜呑みにした)、たぶん食品表示法が正しいんでしょう(そのものずばりの条文まで辿り着けませんでした)。内閣府・食品安全委員会のホームページにQ&Aの形で掲載されています。→ 内閣府 食品安全委員会Q&A詳細

海外主要国では搾油業社と精油業社は分かれているので(オリーブオイルなどはそういう例が多いようです。だから偽装問題なども起きるのでしょうか?)、主要国では搾油と精油は別物、という考えが一般的なんだとか。絞っただけの油を買ってきて、商品価値をつけるのが精油だからという見解のようです。

当店取り扱いの製造元の皆さんがなにかを隠そうとしているわけではありませんので、ご安心くださいね。

ブログに戻る

コメントを残す